静岡県の不動産売却・査定なら松屋不動産販売にお任せください

不動産売却コラムCOLUMN

法改正で空き家はどう変わる?管理不全空き家についてご紹介します!

日本全国で増加する空き家問題は、多くの都市部や地方において重要な課題となっています。
特に管理不全空き家は、安全性や衛生面でのリスクのみならず、地域の景観を損なう原因の1つ。
この記事では、最近の法改正による管理不全空き家の新基準とその影響、所有者が知るべき変更点について解説します。

 

法改正をチェックする前に!管理不全空き家の基準とは?

管理不全空き家とは、空き家の中でも特に管理が行き届いていないと判断される家のことです。
これらの家々は、建物の一部が損壊して、雑草やゴミが放置されているような状態を指します。

行政による指導の対象となり、改善が見られない場合は「特定空き家」に認定される可能性があります。
空き家対策特別措置法による新たな基準では、管理不全空き家とは放置すれば特定空き家となる可能性がある空き家のことです。

空き家対策特別措置法には、具体的な基準が設けられており、所有者はこれらの基準に注意を払う必要があります。
国土交通省によると、居住目的のない空き家はこの20年で1.9倍に増加しており、2030年には全国で470万戸になる見通しです。

これにより、空き家対策の推進が急務となっており、所有者には早急な対応が求められます。

 

 

法改正による空き家法の変更点は?管理不全空き家との関係性!

 

1:空き家対策特別措置法の改正

2015年に施行された空き家対策特別措置法は、空き家の所有者に対して、助言・指導・勧告・命令などの措置を取る権限を各自治体に与えました。
この法改正により、特定空き家の指定を受ける可能性がある管理不全空き家に対しても同様の措置が可能になりました。

 

2:特定空き家指定の影響

特定空き家に指定されると、空き家の建つ土地の「住宅用地特例」が除外されることになり、固定資産税の負担額が大幅に増加する可能性があります。
管理不全空き家の所有者に対しても適用されるため、所有者は適切な管理を怠ることなく、法改正に対応する必要があります。

 

3:管理不全空き家の増加と対策の必要性

国土交通省によると、特定空き家は約2万戸ですが、管理不全空き家は約24万戸に上ります。
この数の増加は、所有者に対して早急な対策を促す重要な要因となっています。
ご自身の所有する空き家が管理不全空き家にならないよう、十分に注意しましょう。

 

まとめ

この記事では、管理不全空き家の新基準と空き家法の改正内容、空き家の所有者に与える影響について説明しました。
法改正により、管理不全空き家に対する基準が厳格化され、特定空き家に認定されるリスクが高まっています。
空き家の増加と管理の必要性は、所有者にとって重要な課題であり、適切な対策と計画が必要です。
今後もこの問題に対する動向に注意を払い、適切な管理を心がけるようにしましょう。

その他の記事を見る

© 2022 静岡不動産高額査定.com
ページの先頭へ