静岡県の不動産売却・査定なら松屋不動産販売にお任せください

不動産売却コラムCOLUMN

共同名義のままの不動産は離婚したらどうなるの?

今は3組に1組が離婚をされる時代。
住宅を建てた後に離婚をされるというケースも多いです。
夫婦の共同名義で建てた住宅がある場合には、そのまま離婚をしてしまうとトラブルになってしまう可能性があります。
それを解決するためにも、この記事で共同名義を解消する対策をご検討してみてくださいね。

 

共同名義で購入した物件をそのままにしておくとどうなる?

共同名義で購入した物件をそのままにしておくことは法律上不可能ではありません。
しかしそのままにしておくことにはかなりのデメリットがあります。

 

離婚後もお互いの関係が続く

円満離婚の場合には特に問題ではありませんが、トラブルによって離婚を選択する夫婦にとっては離婚後も関係が続くのは避けたいものですよね。
もし共同名義のまま不動産を所有しておくと抵当権の設定や売却のような重要な行為は常にお互いの合意が必要になります。
その都度連絡を取ったり、会って話し合ったりするのは精神的にもつらいでしょう。

 

放置される可能性が高い

共有物件を活用するという方法もありますが、離婚後の夫婦で物件を活用するのは簡単ではありません。
離婚後に売却するとなると合意が必要になり、一方が反対すると売却が不可能になります。
このような状態が続いてしまうと、ずっと不動産が放置されるので非常にもったいないです。

 

維持費がかかる

不動産は所有しているだけで固定資産税がかかります。
不動産業者に管理を任せるとさらに管理費もかかります。
活用しない物件にお金を支払うのはもったいないですよね。
また共有物件の固定資産税は基本的に分担するのが原則ですが、相手が連絡を取らない場合には負担が集中してしまい、トラブルを引き起こすケースも少なくありません。

 

以上のようにかなり大きなデメリットがあるということを念頭に置いておきましょう。

 

共同名義の不動産はどうしたら良い?

では、共同名義の不動産は離婚の際にはどうしたらよいのでしょうか。
基本的に以下の二つの対策を取られる場合が多いです。

 

1つ目は、どちらかが相手の持ち分を買い取って自分のものにする方法です。
持ち分を買い取ってしまえば所有権は自身のものになるので、離婚後に活用するのか売却するのかは自身で決められます。
そのため、相手とも話し合う必要もないですし、離婚前にこの手続きを済ませておけば安心して売却できますよね。

 

2つ目は、二人で協力して代金を分ける方法です。
これは離婚後にどちらもその物件に住まないという場合によくとられる方法です。
離婚後に住まないのであれば、売却してその売却金を分け合うことで共同名義の物件がなくなるので、関係性が続く心配もありません。

 

なお、これらの手続きは離婚をする前に話し合いを進めておくことが大切です。
関係性が悪い状態でも、離婚後に物件の話をする方が精神的に辛く、動き出しにくくなってしまいます。

 

 

まとめ

共同名義の物件をそのままにしておくと、離婚後も関係が続いてしまい、精神的に余裕が生まれない状態になってしまいます。
きっぱりと関係を切って第二の人生を歩むためにも、必ず離婚前に共同名義の物件の対処法を話し合っておいてくださいね。

その他の記事を見る

© 2022 静岡不動産高額査定.com
ページの先頭へ